首页    期刊浏览 2025年01月06日 星期一
登录注册

文章基本信息

  • 标题:日本人学生の学習した英語名詞の意味構造の比較研究 [in Japanese] A comparative study of the semantic structure of some English nouns learned by Japanese students. [in Japanese]
  • 本地全文:下载
  • 作者:芳賀 純/Haga Jun
  • 期刊名称:教育心理学研究
  • 印刷版ISSN:0021-5015
  • 电子版ISSN:2186-3075
  • 出版年度:1963
  • 卷号:11
  • 期号:1
  • 页码:33-42
  • 出版社:The Japanese Association of Educational Psychology
  • 摘要:

    本研究では,従来英語教育の中で論じられている日本人学生の学習した英語単語の意味を,中学生を被験者として,25の対形容詞を含むSemantic Differentialを用いて測定し,その結果をJenkins等によって得られている米国人学生の結果と比較することを試みた。比較は10個の英語単語についての日・米両被験者群のグループ平均評定値をもとにして,各対応する尺度値間の差の検定,対応するSemantic profiles間の相関係数による検討,および日・米両群についてThurstoneの完全セントロイド法による因子分析の結果から得た英語名詞間の意味構造を検討することによって行なった。尺度値間の差は,10個の単語中の7個の,ある種の形容詞のうえに顕著に生じたが,プロフィール全体として相関関係を求めると,日本人学生の英語単語のプロフィールと米国人学生のそれとの相関値は,日本人学生の英語単語の意味とその英語単語に対応する日本語単語の意味との相関値よりもすべて低くなることから,日本人の学習した英語単語の意味は米国人学生のそれによりはむしろ日本語のそれに近いという結果が得られた。このことは,日本人中学生の英語単語の意味は一般に母国語である日本語の影響を受けているということを示唆している。つぎに,因子分析の結果からは,第3因子までが,両群につき抽出され,そのうち第I因子は価値的因子,第II因子は力量・活動的因子であることがわかった。日・米両群における10個の英語名詞の第I,II因子から得られる意味構造を比較すると,それぞれの名詞の意味がかなり異なることがわかった。特に異なる点は,一般に日本人学生群の名詞の意味には価値評価がより多く含まれていること,10個の名詞のうちのあるものは,第II因子においてその負荷量が逆の方向になることなどにみられ,このことは意味構造として英語名詞の意味を考えた場合にもその差が認められるということを示している。以上求められた日本人学生の学習した英語単語の意味の差が,何に起因しているかを明らかにしてゆくことと分析方法について検討すること,が今後の研究の問題となる。付記 本報告は昭和34年度文部省科学研究費による「意味微分法Semantic Diferentialによる日・英両単語の意味の測定とその異同の比較についての研究」基づくものである。

    In this experiment, an attempt was made to measure the quantitative aspects of the meaning of some English nouns learned by Japanese middle school students, and to compare those meaning with the meanings of the same English words obtained by Jenkins and others(1958) by the same method on a group of American college students. As the measuring instrument, Osgood's Semantic Differential, which in this experiment consists of 25 seven-point polar adjectives, was used for the Japanese students to rate two sets of 40 different nouns, one set written in English and the other in Japanese. The rating of the total 30 subjects (15 males and 15 females) for each of 13 different English nouns and 10 Japanese nouns were put into the final analysis. The analysis was carried out first in terms of the individual words, and, secondly, in terms of the semantic structures formulated, by means of Thurstone's Complete Centroid method, from the two sets of inter-correlations of 10 English nouns obtained from the Japanese and American students. The results revealed (a) that the meanings of the English nouns held by the Japanese students bear more similarity to the meanings of the Japanese equivalents than the meanings of the same English nouns reported by Jenkins and others, and (b) that, compared on the basis of the semantic structures obtained, marked differences were found in the meanings of most English nouns held by the Japanese students and that held by American students. Definitions of meanings and the possible outcomes expected from this kind of experiments were discussed in details.

国家哲学社会科学文献中心版权所有