首页    期刊浏览 2024年12月12日 星期四
登录注册

文章基本信息

  • 标题:奈良県大台ヶ原においてニホンジカの増加がもたらした糞虫群集の多様性の低下
  • 本地全文:下载
  • 作者:佐藤 宏明
  • 期刊名称:日本森林学会誌
  • 印刷版ISSN:1349-8509
  • 电子版ISSN:1882-398X
  • 出版年度:2008
  • 卷号:90
  • 期号:5
  • 页码:315-320
  • DOI:10.4005/jjfs.90.315
  • 出版社:The Japanese Forest Society
  • 摘要:

    奈良県大台ヶ原では,近年,増加したニホンジカ( Cervus nippon )による樹皮剥ぎや実生の採餌により原生林の衰退が顕著となっている。一方,シカの被食に対し高い耐性を有するミヤコザサ( Sasa nipponica )が林床をおおう林や,一面ミヤコザサからなる草地が拡大している。ミヤコザサは蛋白質が豊富であり,シカの主要な餌資源となっているため,森林が衰退しミヤコザサが優占する場所では糞供給量が増加していると考えられる。そこで,原生林の衰退が糞を餌資源とする糞虫群集にどのような影響を及ぼしているかを明らかにするため,原生林,ササ草地およびその間の移行林に仕掛けた誘因式ピットフォールトラップによって得られた糞虫に基づき多様度を植生間で比較した。種数,均衡度(Smith-Wilson index, E var),種多様度(Shannon-Wiener index, H′ )のいずれも,原生林で最も高い値を示した。移行林では糞虫個体数の増加がみられたものの,均衡度はもっとも低い値を示し,ササ草地では種数,均衡度ともに最も低い値であった。このことは,ニホンジカの増加による森林の衰退は,糞という餌資源の増加があったとしても,糞虫群集の多様性を減少させていることを示唆する。したがって,このような生態系の変化は生物多様性の保全という観点から糞虫群集にとっても好ましい現象ではないといえる。

  • 关键词:均衡度; 種数; 種多様度; 生物多様性の保全; 糞供給量
国家哲学社会科学文献中心版权所有