首页    期刊浏览 2024年11月30日 星期六
登录注册

文章基本信息

  • 标题:コンフリクトマップを用いた教授方略が認知的側面と動機づけ的側面に及ぼす影響 —中学校地理の事例を通して—
  • 作者:高垣 マユミ ; 田爪 宏二 ; 中谷 素之
  • 期刊名称:教育心理学研究
  • 印刷版ISSN:0021-5015
  • 电子版ISSN:2186-3075
  • 出版年度:2011
  • 卷号:59
  • 期号:1
  • 页码:111-122
  • DOI:10.5926/jjep.59.111
  • 出版社:The Japanese Association of Educational Psychology
  • 摘要:

    本研究では, コンフリクトマップ(Tsai, 2000)の理論的枠組みを, 中学校2年地理「世界から見た日本のすがた」の学習内容に適用した授業を考案した。授業実践を通して, コンフリクトマップのいかなる教授方略が, 「認知的な側面」及び「動機づけ的な側面」の変化に対してどのような影響を及ぼすのかを, 探索的に検討することを目的とした。単元前後, 及び授業後の質問紙調査に基づく数量的分析と, 自由記述に基づく解釈的分析の結果, 以下に示すような変化が明らかになった。1)コンフリクトマップの「決定的な事象」において, 「先行概念(日本と世界の地理的事象の非一貫性=ミクロな理解)」と「科学的概念(地理的事象の世界規模的規則性=マクロな理解)」を関連づける教授方略によって, 「知識活用への動機づけ」が高められる。2)コンフリクトマップの「知覚的な事象」において, ITを活用し地形をシミュレーションする教授方略によって, 「合科動機づけ」が高められる。3)知識活用への動機づけ, 及び合科動機づけが促される過程で, 表面的な知識の暗記ではなく地理学習の意味を追求する「状態的興味」が高まっていく可能性が示唆された。

  • 关键词:概念変化; 動機づけ; コンフリクトマップ; 教授方略; 中学地理
Loading...
联系我们|关于我们|网站声明
国家哲学社会科学文献中心版权所有