首页    期刊浏览 2024年11月30日 星期六
登录注册

文章基本信息

  • 标题:FIT制度における電源調達期間20年間を想定した都道府県別間伐材生産量のシミュレーション
  • 本地全文:下载
  • 作者:広嶋 卓也 ; 中島 徹 ; 鹿又 秀聡
  • 期刊名称:日本森林学会誌
  • 印刷版ISSN:1349-8509
  • 电子版ISSN:1882-398X
  • 出版年度:2021
  • 卷号:103
  • 期号:6
  • 页码:409-415
  • DOI:10.4005/jjfs.103.409
  • 语种:Japanese
  • 出版社:The Japanese Forest Society
  • 摘要:再生可能エネルギー固定価格買取(FIT)制度において,間伐材や林地残材からなる未利用木材による木質バイオマス発電に対して,調達価格が高値に設定されたことを受け,未利用木材の利用量は年々増加している。そして未利用木材の中で,間伐由来の原材料割合は約4割を占めることから,間伐材生産量の増減が未利用木材に与える影響は無視できない。以上を踏まえ,本研究では,既往モデルを利用して,FIT制度の電源調達期間である20年間にわたる,都道府県別・間伐材生産量のシミュレーションを行った。シミュレーションでは,47都道府県を,間伐量に応じて3グループに分類しグループごとに,モデルの主要パラメータである,間伐面積,間伐材搬出率について,2012年(実績値)から2032年にかけての変化の傾向を3通り作成した。一つは,2012年以降の時系列変化の傾向を延長した「すう勢シナリオ」で他は,パラメータの変化の増減傾向に仮定をおいた「間伐減退シナリオ」および「間伐増進シナリオ」である。これら三つのシナリオに従い,都道府県別の間伐材生産量がどのように変化するか調べた。各都道府県に共通して見られた傾向として,間伐材生産量は,間伐増進シナリオ>すう勢>間伐減退の順に大きく,2012年から2032年にかけて間伐増進シナリオは増加,すう勢は減少,間伐減退は大きく減少する結果となった。都道府県別に見ると,北海道,静岡,大分,鹿児島の4道県は,間伐材生産量が大きく,かつ今後さらに生産量を増やす余地があるという点で,今後の未利用木材の需要増に応える上で,重要度が高いと考えられた。
  • 其他摘要:Under the Feed-in Tariff Scheme for Renewable Energy in Japan, the utilization of unused woody biomass was increasing because the government set a higher purchase price for renewable energy generation based on unused woody biomass. Moreover, the unused woody biomass included raw material made from thinning woods in the ratio of around 40%, so that effect of the increase or decrease in the utilization of woody biomass from timber thinning was not negligible. Thus, the purpose of this study was to simulate the changes in thinned timber production in 47 prefectures of Japan based on three scenarios considering the purchase period of 20 years under the Feed-in Tariff Scheme for Renewable Energy. The scenarios consisted of business as usual, thinning promotion and thinning decline, and the simulations calculated the commercial thinning volumes by prefectures in 2022 and 2032, starting at 2012. The results showed the common tendencies among prefectures were as follows: Thinned timber production was largest, in order, in the thinning promotion scenario, business as usual and thinning decline; thinned timber production increased in the thinning promotion scenario, decreased in the business as usual scenario and largely decreased in the thinning decline scenario from 2012 to 2032; Hokkaido, Shizuoka, Oita and Kagoshima Prefectures showed a large amount of thinned timber production and also had potential for a further increase in the future, so that these prefectures were particularly important in terms of meeting increasing demands for the utilization of unused woody biomass for renewable energy generation.
  • 关键词:間伐;未利用木材;47都道府県;FIT制度
  • 其他关键词:thinning;unused woody biomass;47 prefectures of Japan;Feed-in Tariff Scheme for Renewable Energy
国家哲学社会科学文献中心版权所有